![]() 2012.08.29 Wednesday
夏休みもあと少しとなりました。いかがお過ごしですか?
23日から5年ぶりに家族で旅行で沖縄に行ってきました。 物事は起こるべくして起こる。 必要なことが起こっていると考えるととても抵抗無くすべてありがたいと感じられるものです。 この旅も本当にそういった旅だったようです。 ![]() 〈2日目の朝スコールの後近くに現れた虹〉 最終日の日朝から台風で飛行機全面ストップ。 その後2日間那覇市で過ごしたわけですが、 時を同じくして久々の風邪を引き台風と共に私もベッドに臥せていました。 狭い部屋の中で家族四人こんなに密接に過ごすことは今までなかったかもしれません。 もちろんそれまでの晴れていた沖縄の3日間も想像していた通り楽しいものでしたが、その後の大型台風でなかなか体験できない体験もできました。 家にいたなら、こもってパソコン三昧の私だったろうと想像しますが、それもできずひたすらベッドでテレビを見るか、しゃべっているか、トランプをしているか、考えているか。 家族も同様他にすることがないわけですから、同じ行動を共にしました。 なんせ6日間家から離れた所にいたわけです。色々な事が気持ちよくリセットでき新たな気持ちで岡山での生活を今迎えています。 昨日家に到着して片付けの後、咳き込むので一人で別部屋で本を読みながら横になっていて ああこれをこの旅で知ることができたのだな〜と実感しました。 蓮華峰に住む庵主の「杖を縦にして突かないで、杖を横に担いで生きる」という話。 縦に杖を突いて他人に強いられたり、他人を意識して目標設定をどんどん立てて高みの山をめざし歩いて行くことより、杖を横に担ぎ自分らしく一生を通してできる目標を自分の意志で掲げて生きる生き方を目指す。 どこかで聞いたことがあるし、今までも知っていたことなのかもしれませんが、実感として体に入ってきた旅でした。 物事や人々は移り変わっていくけれど、自然はなんと偉大で人間の力ではどうにもならない普遍のものを持っています。そんな中での自分の存在を強く意識しました。 自分の存在している意味、人生の目標設定、人生を楽しむということがおぼろげに見えてきたように思います。生かされていることのありがたさや家族の存在。 これからもいろいろなことで悩んだり立ち止まったりするだろうと思いますが、この経験が初心に立ち返らせてくれる一コマになろうと想像します。 ---------------------------------------- ☆お申し込み・お問い合わせは☆ ![]() |